トップ
|
一覧
|
最終更新
|
単語検索
|
BayGUI
をテンプレートにして作成
開始行:
#contents
*BayGUIとは何か? [#g98d71d1]
OrangePekoe、Mona、[[BayOS:http://caffe-latte.sourceforge...
オブジェクト指向を使って、やりたいことをシンプルに実現し...
-ユーザにやさしいGUIです
--余計な機能はほとんどありません
--マウスとキーボードを使って直感的に操作できます
-アプリ開発者にやさしいGUIです
--Java風のシンプルなAPIです
--C++を知っているひとならすぐに習得できます
--Cしか知らない人でもサンプルを見ればすぐに習得できます
--見やすい日本語APIドキュメントもついています
-独自のGUIライブラリーを作ってみたい人にやさしいGUIです
--移植性を十分に考えた設計になっています
//--シングルプロセス用のOSに依存した部分は10%以下です
//--マルチプロセス用のOSに依存した部分は30%以下です
--コメントが事細かに日本語で入っています
--すべてのコンポーネントは十分にモジュール化されているの...
---ウィンドウやボタンのデザイン変更程度なら数行です
**サブコンテンツ [#y86a58d7]
***[[サンプルアプリ>BayGUI/samples]] [#f094577d]
ちょっとしたサンプルアプリです。
***[[アプリケーション>BayGUI/applications]] [#i98e73a8]
ユーザーの方が作ったアプリケーションです。
//***[[IME(日本語入力)>BayGUI/IME]]
//日本語入力についてです。
***[[GUIビルダー>BayGUI/GuiBuilder]] [#tc075513]
簡単にGUIを組めるツールについてです。Mona0.2.2に対応。
***[[質問・FAQ>BayGUI/FAQ]] [#e1f76cd8]
BayGUIについての質問・FAQです。
**機能&動作仕様 [#q6b4e8d2]
***構造 [#tc5f08b0]
-GUIサーバー+BayGUIライブラリ
-マルチプロセス
-マルチウィンドウ
-キーボード対応
-マウス対応
***互換性 [#v27c3031]
-MonaFormsアプリと共存可能です
-BayGUI0.2.2とBayGUI0.3.Xの互換性はありません
--現状はソースを少量書き換えるだけで対応可能ですが、将来...
***使用可能な部品一覧 [#w64d8dd2]
-ボタン
-チェックボックス(オンとオフ)
-チェックボックスグループ
-コンテナー(ほかの部品を内部に配置できる部品)
-コントロール(単体部品)
-イメージ(BMPとJPEG)
-ラベル(左寄せ、中央寄せ、右寄せ)
-リストボックス(現状スクロール未対応)
-スクロールバー(現状マウスのドラッグ未対応)
-テキストフィールド(現状1行のみ)
-ウィンドウ(現状各プロセスにつき1つのみ)
***Window操作 [#k35f1e16]
|操作|意味|
|タイトルバーをクリック|ウィンドウを切り替える|
|タイトルバーをドラッグ|ウィンドウを移動させる|
|左上のボタンをクリック|ウィンドウを閉じる|
//***キー操作 [#zc2aadc1]
//|キー操作|意味|
//|ESC|ウィンドウマネージャ終了|
//|ctrl+\|IMEオン・オフ|
//|SPACE|次候補表示(かな漢字変換中)|
***文字コード [#xdba09b8]
-UTF-8です
-JIS第1、第2水準に対応しています
-プロポーショナル、固定幅表示に対応しています
-AAも表示可能です
-文字コードの自動認識はおこないません
**スクリーンショット [#p7a63690]
&ref(snap01.gif);
**ソースコード [#m8a3a674]
-ソースコードはMona本体に取り込まれています。
-バイナリーは [[MonaADK]] に取り込まれています。
**TODO [#o2f8662b]
はやくデスマを抜けてMonaの開発をする(汗
-%%Labelのalign,textはprotectedがいい(SVN最新版で修正)%%
-ダイアログとかメニューとかに必要となるレイヤー管理?の仕...
-コンテナ上のコンポーネントは相対座標で扱いたい
-コンテナにコンテナを多重に配置したときに、イベントを末端...
-IME復活
-%%Scrollbarでmax, minを同じ数字にすると 0 割りの例外で落...
-private => protectedにして欲しい。
-%%Scrollbarで、enabled=falseのときイベントを受け付けない...
-%%ScrollbarでsetEnabled(false)としたらグレーアウトして欲...
-%%ScrollbarでsetVisible(false)が利かないので直して欲しい...
**コメント欄 [#cde0ab7f]
-[[ここ:http://mona.sourceforge.jp/dynamic/pukiwiki/pukiw...
-ちょっと前に2000年問題で大騒ぎになったばかりで、それをリ...
-表示だけなら人間側の問題ですけどね。内部で4桁なら問題な...
-ファイル名モナー -- SIZE(10){2004-10-10 (日) 18:56:58}
-マルチプロセス化しないと使ってやらないという意見が多いよ...
-ひげぽんにもらったサンプルコードを試してみました(snap02...
-マルチプロセス化実験中 -- [[bayside]] SIZE(10){2004-10-1...
//-BayGUIはCUIシェルと共存できないので、MONITOR.CFGにはOL...
// # auto load servers list for MONITOR.BIN
// SERVER=/SERVERS/ELF.BN2
// SERVER=/SERVERS/PE.BN2
// # SERVER=/SERVERS/MONES.EX2
// SERVER=/SERVERS/KEYBDMNG.EX2
// SERVER=/SERVERS/MOUSE.EX2
// # SERVER=/SERVERS/OLDSHELL.EX2
// SERVER=/SERVERS/BAYGUI.EX5
-私製ランチャーができたのでサーバーはいじる必要がありませ...
-ちょっと遊んでみたくて、β18 のBayGui版をダウンロードして...
-- すみません。 EX5ですね。自己解決です。 -- Yamami
-- わかりづらかったですね。近いうちにスクリーンショットか...
-双方向リストとイベント系全面書き換えのためにかなりバグバ...
-一応重大なバグは大方つぶしたつもり。 -- [[bayside]] SIZE...
-BayGUIの質問場所は、ここでいいですかね。 -- [[Yamami]] S...
-1.フォント フォントの指定はできますか?BayGUI API ドキ...
-2.Color 色(ラベルの背景色や、前景色の指定)って多分今は...
-1について。フォントは現状ではMONA-12.MF2固定です。フォン...
-2について。現状はインターフェースがないですが、要望があ...
-GCHATのテキスト入力欄で長い文字列を打つと落ちるようです...
-GOを移植してほすぃ -- SIZE(10){2004-11-13 (土) 18:32:30}
-現状のテキストバッファーは64バイトしかないので長い文章を...
--お時間のあるときにご対応頂けると助かります。-- ひげぽん
-新BayGUIのランチャーはまだ見た目だけ変えた張りぼてです(...
-複数行テキストボックスのコントロールを添付しておきました...
-バッファはコンストラクタで動的確保しています。テンプレー...
-判定つけました。multi2.zip です。実機テストはしてません...
-Hossyさんありがとうございます。キーの認識の件Mona側の問...
--キーコードがqemuと実機でぜんぜん違うのが原因です。qemu...
--baysideさん、Hossyさんありがとうございました。 -- [[ひ...
--あらあら、そうでしたか。#define でごまかしながら DELETE...
--上書きモードの追加とマウスでのキャレット移動を実装しま...
--お疲れ様です。すばらしい!! -- [[ひげぽん]] SIZE(10){2...
-TextArea のほう、こっちの手元で細々と改良してるんですけ...
-特にはないですけど、本体も見てもらうと嬉しいかなと(汗)...
-本体って BayGUI 本体かな?開発環境がないんで、とりあえず...
-これから先あったらいいと思われるコントロール(暇ができた...
--%%CheckBox%%
--%%CheckBoxGroup%%
--%%ScrollBar%%
--Choice
--TabPanel
--Menu
--MenuBar
--MenuItem
--Dialog
-TextArea2.zip 行番号追加。デバッグとか。未実装:「範囲選...
-Hossyさん精力的ですねぇ(;´Д`) -- [[ひげぽん]] SI...
->baysideさん。バグではないのですが、BayGUI版のとけいが...
--残念ながらコンストラクタ内で表示系はまずいです。Window:...
--- ありがとうございます。-- ひげぽん
-一度baysideさんが、本気度の高いアプリケーションを作成し...
-賛成。サンプルが小さいものだと何ができるかがわかりにくい...
-- ご意見ありがとうございます。baysideさんはただいま旅に...
---BayGUIは自分には使いやすいように作っているので、個人的...
---無理ですか。。。ありがとうございました。--[[Geesk]]
---もちろん「一緒にこういうの作ろうよ」という申し出でした...
-ボタンをクリックした後、ウィンドウ内をクリックするとイベ...
--ご指摘ありがとうございます。次回リリース時には直したい...
-bayguiで動くマインスイーパを作ってみました。http://www.e...
-- すばらしいものをありがとうございます。 -- bayside
-baygui用のWindowsの電卓(普通の電卓)っぽいものを作ってみ...
--これもまたすばらしいものをありがとうございます。四則演...
--おぁ…すげぇ。出来てるし。_allocaが何たらってエラーでつ...
--_allocaがないというのは、関数内で非staticな配列を大量に...
--C++経験は皆無なので、メモリ周りでいろいろとおかしなこと...
-マインスイーパとか電卓とか、皆さんすげーよ。あたしゃ「MC...
-BayGUIアプリで、任意のメッセージを受け取るには、どうした...
--日記内にコメントしましたので参考にしてください。 -- [[b...
-- 受け取れ増した。ありがとうございます。--[[Yamami]]
-メッセージ.str 要素は、メモリレベルコピーにして頂けると...
--日記にあったとおりmemcpyするようにしました。 -- [[baysi...
-こんな現象 http://d.hatena.ne.jp/Yamami/20050519 見つけ...
-LabelコントロールのsetTextは、可能ならばconst char*で受...
-最近さまざまな方々が、ゲーム等を提供してくださってきてい...
-- ついでにBayGUIに対する提案を吸い上げる場所があるといい...
-「* ウィンドウ(現状各プロセスにつき1つのみ)」とありま...
--gpaint等で独自に実装していただいているものもありますが...
-Would it be an idea to use Qt4 (http://doc.trolltech.com...
--Sorry, We don't want to use any programs under GPL. We ...
-http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/os/1121690722/656 -- &...
--BugTrackに投稿させていただきました。ただこれだけだと問...
- contrib_0.3にあるglaunchがコンパイルエラーになります。g...
/usr/local/mona/include/baygui/lang/Object.h:36: error: ...
baygui::Object::guisvrID' is private
gshortcut.cpp:309: error: within this context
-- たぶんヘッダーファイルが古い気が・・ -- [[bayside]] &n...
-- 本当だ。どうもです。--ひげぽん
- スクロールバーと、text部品の連携方法を知りたいです。ど...
#ref(giko.zip)
-- TextFieldは残念ながら複数行表示には対応してないです。...
-- ありがとうございます。やってみます。 -- ひげぽん
-BayGUIへの要望のメモ
-- Labelのalign,textはprotectedにしたほうがよさそう。Labe...
- そんなときは #define private protected #include だ!(...
-ついでに要望をあげてみる。エディタ作ってるときに感じたこ...
--ダイアログとかメニューとかに必要となるレイヤー管理?の...
--コンテナ上のコンポーネントは相対座標で扱いたい
--コンテナにコンテナを多重に配置したときに、イベントを末...
--IME復活
- お。hetappiさんお久しぶりです。要望をかねてくれるとうれ...
#ref(giko-20060313.zip)
- bayguiへの要望 by ひげぽんをまとめています。
-- Scrollbarでmax, minを同じ数字にすると 0 割りの例外で落...
-- private => protectedにして欲しい。
-- Scrollbarで、enabled=falseのときイベントを受け付けない...
-- ScrollbarでsetEnabled(false)としたらグレーアウトして欲...
-- ScrollbarでsetVisible(false)が利かないので直して欲しい。
- http://clogging.blog57.fc2.com/blog-entry-9.html -- &n...
- 上記リンクのようなものを作ってみましたw -- [[BKC]] &new...
//#comment
終了行:
#contents
*BayGUIとは何か? [#g98d71d1]
OrangePekoe、Mona、[[BayOS:http://caffe-latte.sourceforge...
オブジェクト指向を使って、やりたいことをシンプルに実現し...
-ユーザにやさしいGUIです
--余計な機能はほとんどありません
--マウスとキーボードを使って直感的に操作できます
-アプリ開発者にやさしいGUIです
--Java風のシンプルなAPIです
--C++を知っているひとならすぐに習得できます
--Cしか知らない人でもサンプルを見ればすぐに習得できます
--見やすい日本語APIドキュメントもついています
-独自のGUIライブラリーを作ってみたい人にやさしいGUIです
--移植性を十分に考えた設計になっています
//--シングルプロセス用のOSに依存した部分は10%以下です
//--マルチプロセス用のOSに依存した部分は30%以下です
--コメントが事細かに日本語で入っています
--すべてのコンポーネントは十分にモジュール化されているの...
---ウィンドウやボタンのデザイン変更程度なら数行です
**サブコンテンツ [#y86a58d7]
***[[サンプルアプリ>BayGUI/samples]] [#f094577d]
ちょっとしたサンプルアプリです。
***[[アプリケーション>BayGUI/applications]] [#i98e73a8]
ユーザーの方が作ったアプリケーションです。
//***[[IME(日本語入力)>BayGUI/IME]]
//日本語入力についてです。
***[[GUIビルダー>BayGUI/GuiBuilder]] [#tc075513]
簡単にGUIを組めるツールについてです。Mona0.2.2に対応。
***[[質問・FAQ>BayGUI/FAQ]] [#e1f76cd8]
BayGUIについての質問・FAQです。
**機能&動作仕様 [#q6b4e8d2]
***構造 [#tc5f08b0]
-GUIサーバー+BayGUIライブラリ
-マルチプロセス
-マルチウィンドウ
-キーボード対応
-マウス対応
***互換性 [#v27c3031]
-MonaFormsアプリと共存可能です
-BayGUI0.2.2とBayGUI0.3.Xの互換性はありません
--現状はソースを少量書き換えるだけで対応可能ですが、将来...
***使用可能な部品一覧 [#w64d8dd2]
-ボタン
-チェックボックス(オンとオフ)
-チェックボックスグループ
-コンテナー(ほかの部品を内部に配置できる部品)
-コントロール(単体部品)
-イメージ(BMPとJPEG)
-ラベル(左寄せ、中央寄せ、右寄せ)
-リストボックス(現状スクロール未対応)
-スクロールバー(現状マウスのドラッグ未対応)
-テキストフィールド(現状1行のみ)
-ウィンドウ(現状各プロセスにつき1つのみ)
***Window操作 [#k35f1e16]
|操作|意味|
|タイトルバーをクリック|ウィンドウを切り替える|
|タイトルバーをドラッグ|ウィンドウを移動させる|
|左上のボタンをクリック|ウィンドウを閉じる|
//***キー操作 [#zc2aadc1]
//|キー操作|意味|
//|ESC|ウィンドウマネージャ終了|
//|ctrl+\|IMEオン・オフ|
//|SPACE|次候補表示(かな漢字変換中)|
***文字コード [#xdba09b8]
-UTF-8です
-JIS第1、第2水準に対応しています
-プロポーショナル、固定幅表示に対応しています
-AAも表示可能です
-文字コードの自動認識はおこないません
**スクリーンショット [#p7a63690]
&ref(snap01.gif);
**ソースコード [#m8a3a674]
-ソースコードはMona本体に取り込まれています。
-バイナリーは [[MonaADK]] に取り込まれています。
**TODO [#o2f8662b]
はやくデスマを抜けてMonaの開発をする(汗
-%%Labelのalign,textはprotectedがいい(SVN最新版で修正)%%
-ダイアログとかメニューとかに必要となるレイヤー管理?の仕...
-コンテナ上のコンポーネントは相対座標で扱いたい
-コンテナにコンテナを多重に配置したときに、イベントを末端...
-IME復活
-%%Scrollbarでmax, minを同じ数字にすると 0 割りの例外で落...
-private => protectedにして欲しい。
-%%Scrollbarで、enabled=falseのときイベントを受け付けない...
-%%ScrollbarでsetEnabled(false)としたらグレーアウトして欲...
-%%ScrollbarでsetVisible(false)が利かないので直して欲しい...
**コメント欄 [#cde0ab7f]
-[[ここ:http://mona.sourceforge.jp/dynamic/pukiwiki/pukiw...
-ちょっと前に2000年問題で大騒ぎになったばかりで、それをリ...
-表示だけなら人間側の問題ですけどね。内部で4桁なら問題な...
-ファイル名モナー -- SIZE(10){2004-10-10 (日) 18:56:58}
-マルチプロセス化しないと使ってやらないという意見が多いよ...
-ひげぽんにもらったサンプルコードを試してみました(snap02...
-マルチプロセス化実験中 -- [[bayside]] SIZE(10){2004-10-1...
//-BayGUIはCUIシェルと共存できないので、MONITOR.CFGにはOL...
// # auto load servers list for MONITOR.BIN
// SERVER=/SERVERS/ELF.BN2
// SERVER=/SERVERS/PE.BN2
// # SERVER=/SERVERS/MONES.EX2
// SERVER=/SERVERS/KEYBDMNG.EX2
// SERVER=/SERVERS/MOUSE.EX2
// # SERVER=/SERVERS/OLDSHELL.EX2
// SERVER=/SERVERS/BAYGUI.EX5
-私製ランチャーができたのでサーバーはいじる必要がありませ...
-ちょっと遊んでみたくて、β18 のBayGui版をダウンロードして...
-- すみません。 EX5ですね。自己解決です。 -- Yamami
-- わかりづらかったですね。近いうちにスクリーンショットか...
-双方向リストとイベント系全面書き換えのためにかなりバグバ...
-一応重大なバグは大方つぶしたつもり。 -- [[bayside]] SIZE...
-BayGUIの質問場所は、ここでいいですかね。 -- [[Yamami]] S...
-1.フォント フォントの指定はできますか?BayGUI API ドキ...
-2.Color 色(ラベルの背景色や、前景色の指定)って多分今は...
-1について。フォントは現状ではMONA-12.MF2固定です。フォン...
-2について。現状はインターフェースがないですが、要望があ...
-GCHATのテキスト入力欄で長い文字列を打つと落ちるようです...
-GOを移植してほすぃ -- SIZE(10){2004-11-13 (土) 18:32:30}
-現状のテキストバッファーは64バイトしかないので長い文章を...
--お時間のあるときにご対応頂けると助かります。-- ひげぽん
-新BayGUIのランチャーはまだ見た目だけ変えた張りぼてです(...
-複数行テキストボックスのコントロールを添付しておきました...
-バッファはコンストラクタで動的確保しています。テンプレー...
-判定つけました。multi2.zip です。実機テストはしてません...
-Hossyさんありがとうございます。キーの認識の件Mona側の問...
--キーコードがqemuと実機でぜんぜん違うのが原因です。qemu...
--baysideさん、Hossyさんありがとうございました。 -- [[ひ...
--あらあら、そうでしたか。#define でごまかしながら DELETE...
--上書きモードの追加とマウスでのキャレット移動を実装しま...
--お疲れ様です。すばらしい!! -- [[ひげぽん]] SIZE(10){2...
-TextArea のほう、こっちの手元で細々と改良してるんですけ...
-特にはないですけど、本体も見てもらうと嬉しいかなと(汗)...
-本体って BayGUI 本体かな?開発環境がないんで、とりあえず...
-これから先あったらいいと思われるコントロール(暇ができた...
--%%CheckBox%%
--%%CheckBoxGroup%%
--%%ScrollBar%%
--Choice
--TabPanel
--Menu
--MenuBar
--MenuItem
--Dialog
-TextArea2.zip 行番号追加。デバッグとか。未実装:「範囲選...
-Hossyさん精力的ですねぇ(;´Д`) -- [[ひげぽん]] SI...
->baysideさん。バグではないのですが、BayGUI版のとけいが...
--残念ながらコンストラクタ内で表示系はまずいです。Window:...
--- ありがとうございます。-- ひげぽん
-一度baysideさんが、本気度の高いアプリケーションを作成し...
-賛成。サンプルが小さいものだと何ができるかがわかりにくい...
-- ご意見ありがとうございます。baysideさんはただいま旅に...
---BayGUIは自分には使いやすいように作っているので、個人的...
---無理ですか。。。ありがとうございました。--[[Geesk]]
---もちろん「一緒にこういうの作ろうよ」という申し出でした...
-ボタンをクリックした後、ウィンドウ内をクリックするとイベ...
--ご指摘ありがとうございます。次回リリース時には直したい...
-bayguiで動くマインスイーパを作ってみました。http://www.e...
-- すばらしいものをありがとうございます。 -- bayside
-baygui用のWindowsの電卓(普通の電卓)っぽいものを作ってみ...
--これもまたすばらしいものをありがとうございます。四則演...
--おぁ…すげぇ。出来てるし。_allocaが何たらってエラーでつ...
--_allocaがないというのは、関数内で非staticな配列を大量に...
--C++経験は皆無なので、メモリ周りでいろいろとおかしなこと...
-マインスイーパとか電卓とか、皆さんすげーよ。あたしゃ「MC...
-BayGUIアプリで、任意のメッセージを受け取るには、どうした...
--日記内にコメントしましたので参考にしてください。 -- [[b...
-- 受け取れ増した。ありがとうございます。--[[Yamami]]
-メッセージ.str 要素は、メモリレベルコピーにして頂けると...
--日記にあったとおりmemcpyするようにしました。 -- [[baysi...
-こんな現象 http://d.hatena.ne.jp/Yamami/20050519 見つけ...
-LabelコントロールのsetTextは、可能ならばconst char*で受...
-最近さまざまな方々が、ゲーム等を提供してくださってきてい...
-- ついでにBayGUIに対する提案を吸い上げる場所があるといい...
-「* ウィンドウ(現状各プロセスにつき1つのみ)」とありま...
--gpaint等で独自に実装していただいているものもありますが...
-Would it be an idea to use Qt4 (http://doc.trolltech.com...
--Sorry, We don't want to use any programs under GPL. We ...
-http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/os/1121690722/656 -- &...
--BugTrackに投稿させていただきました。ただこれだけだと問...
- contrib_0.3にあるglaunchがコンパイルエラーになります。g...
/usr/local/mona/include/baygui/lang/Object.h:36: error: ...
baygui::Object::guisvrID' is private
gshortcut.cpp:309: error: within this context
-- たぶんヘッダーファイルが古い気が・・ -- [[bayside]] &n...
-- 本当だ。どうもです。--ひげぽん
- スクロールバーと、text部品の連携方法を知りたいです。ど...
#ref(giko.zip)
-- TextFieldは残念ながら複数行表示には対応してないです。...
-- ありがとうございます。やってみます。 -- ひげぽん
-BayGUIへの要望のメモ
-- Labelのalign,textはprotectedにしたほうがよさそう。Labe...
- そんなときは #define private protected #include だ!(...
-ついでに要望をあげてみる。エディタ作ってるときに感じたこ...
--ダイアログとかメニューとかに必要となるレイヤー管理?の...
--コンテナ上のコンポーネントは相対座標で扱いたい
--コンテナにコンテナを多重に配置したときに、イベントを末...
--IME復活
- お。hetappiさんお久しぶりです。要望をかねてくれるとうれ...
#ref(giko-20060313.zip)
- bayguiへの要望 by ひげぽんをまとめています。
-- Scrollbarでmax, minを同じ数字にすると 0 割りの例外で落...
-- private => protectedにして欲しい。
-- Scrollbarで、enabled=falseのときイベントを受け付けない...
-- ScrollbarでsetEnabled(false)としたらグレーアウトして欲...
-- ScrollbarでsetVisible(false)が利かないので直して欲しい。
- http://clogging.blog57.fc2.com/blog-entry-9.html -- &n...
- 上記リンクのようなものを作ってみましたw -- [[BKC]] &new...
//#comment
ページ名:
Modified by
mona
PukiWiki 1.4.6
Copyright © 2001-2005
PukiWiki Developers Team
. License is
GPL
.
Based on "PukiWiki" 1.3 by
yu-ji
Powered by PHP 5.2.17
HTML convert time to 0.005 sec.
Copyright(C)2003-2007 MonaProjectTeam, all rights reserved. powered by www.be-interactive.org