- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
*MonaADK (Mona Application Development Kit) [#w3283c91]
テスト用実機を使わずにコマンド一発でMonaアプリを作成&テストできる開発環境です。
CUIアプリ、GUIアプリどちらにも対応しています。
-コンパイルには [[cygwin>http://sources.redhat.com/cygwin/]] の gcc を使っています
-テストには [[qemu-0.6.0>http://www.h7.dion.ne.jp/~qemu-win/index-ja.html]] を使っています
-おき楽GUIアプリ作成用に [[BayGUI]] を組み込んでいます
-MonaFormsアプリ作成用に [[MonaForms>Tino/MonaGUI]] を組み込んでいます
-カーネルには version.0.3.0alpha5 リリース版を使っています
-最終確認は必ず実機で行ってください。
-洒落でMonADKと記述してくださっても結構です(笑)
***Hello,World! [#k4d348fe]
#ref(snap01.gif);
***bball [#ia744bdb]
#ref(snap02.gif);
**インストール方法 [#b0171c5a]
MonaADKをダウンロードして解凍するだけです。他に必要なものはありません。
cygwinと競合してしまうときはcygwinのフォルダ名を一時的に変更してください。
**実行方法 [#g1bef68d]
解凍したフォルダのreadme.txtをお読みください。基本的には、
make
make run
でおしまいです。
**ダウンロード [#f90988d0]
[[Mona0.2.2ベース>http://prdownloads.sourceforge.jp/mona/13011/monasdk-022-win32.zip]] (6.2MB)
[[Mona0.3.0ベース>http://prdownloads.sourceforge.jp/mona/14097/monasdk-030-win32.zip]] (6.1MB)
**アップデート [#d58859ea]
毎回毎回巨大なファイルを落とすのは無理、という中上級者の方は
以下のファイルのみを本家ソースファイルセットから作成して
MonaADKのものと置き換えてください。
|フォルダ名・ファイル名|説明|
|z_tools/include以下|ヘッダファイル|
|z_tools/lib以下|リンク用ライブラリー|
|z_tools/qemu/fat_template.img|カーネルディスクイメージ|
**コメント欄 [#m013162b]
-[[Mona/SDK]] -- SIZE(10){2004-10-03 (日) 23:33:55}
-MonaSDKだと本家とかぶるっぽいので名称を変更しました。 -- [[bayside]] SIZE(10){2004-10-04 (月) 12:19:59}
-[[Mona/SDK]]は本家のじゃないし、ずっと前に終わってるので、被る心配はないと思うけど。むしろ逆で[[Mona/SDK]]を乗っ取った方がいいと思う。 -- SIZE(10){2004-10-04 (月) 17:24:52}
-どうせADKと名乗るんだったらMonAPIと同じようにMonADKとかしたら茶目っ気あったのに。 -- SIZE(10){2004-10-04 (月) 21:22:55}
-とりあえずLinuxで動くようにしましたー。スレに書いてあります。 -- SIZE(10){2004-10-04 (月) 22:40:45}
-[[MonaADK/Linux]]勝手に作成。 -- SIZE(10){2004-10-04 (月) 23:18:41}
-Linux版作成サンクス。MonADKだとまともに読めないので(汗)もんえーでぃーけー? -- [[bayside]] SIZE(10){2004-10-05 (火) 06:56:30}
-Makefile,Makefile2,Makefile3の共通部分はひとつのファイルにまとめてincludeしたらどうでしょうか。現在Linux版作成中 -- SIZE(10){2004-10-17 (日) 12:58:53}
-それから\と/の統一とかあると楽かも(ずうずうしくてスマソ -- SIZE(10){2004-10-17 (日) 13:01:03}
-アドバイスサンクス!次のリリースではできるだけそうします。 -- [[bayside]] SIZE(10){2004-10-17 (日) 16:54:58}
-MonaADK 041105版を試してみました。makeするとbim2bin.exeでエラーが出てしまいます。 -- [[ノースアイ]] SIZE(10){2004-11-06 (土) 06:20:02}
-該当ツールのみ差し替えました>ノースアイさん ご確認ください。 -- [[bayside]] SIZE(10){2004-11-06 (土) 10:07:59}
-無事make出来ました。ありがとうございます。 -- [[ノースアイ]] SIZE(10){2004-11-06 (土) 16:14:44}
-monasdk-050117 にて以下のエラーでコンパイル出来ません。 -- Hossy
../z_tools/bim2bin in:gclock.EXE out:gclock.EX5 -osacmp -tek5 BS:0 eprm:z0
pos=467 r=0 rep[r]=-40 d=-4 i=2
error!
-私のところでは再現しなかったです(Windows2000SP4)。環境を教えていただけますか?>Hossyさん -- [[bayside]] SIZE(10){2005-01-19 (水) 09:25:25}
-同じく Win2k SP4 です。t5lzma.exe を monasdk-041111 より上書きしたら直りました。もしかしてファイル破損してませんか? -- [[Hossy]] SIZE(10){2005-01-19 (水) 20:31:40}
-ご迷惑おかけします。bim2bin4vを解凍したものをそのまま差し替えてみました(2005/01/17版)。 -- [[bayside]] SIZE(10){2005-01-19 (水) 21:48:32}
--現状で動いているならダウンロードは不要です。どうもcygwinで作ると問題が多いですね・・・ -- [[bayside]] SIZE(10){2005-01-19 (水) 21:49:10}
-MonaForms用の設定に微妙な誤りがあります。 TEST.EX2の配置場所がMONAGUI.INIとMakefileで異なるためどちらかを修正する必要があります。-- [[hetappi]] &new{2005-05-08 (日) 22:13:19};
<MONAGUI.INI>
[General]
Run=/APPS/TEST.EX2
<Makefile>
../fat_write mona.img TEST.EX2 /APPS/MONAFRMS/TEST.EX2
-お。指摘ありがとうございます。明日にでも直しておきます。 -- [[bayside]] &new{2005-05-08 (日) 22:42:01};
- こちらに質問すべきことか分かりませんが、お教えください。MonaADK環境にてインタープリタ言語の実行環境を開発してみたので良かったら見ていただきたいと思うのですが、どういった手続きを経ればいいでしょうか。 -- &new{2006-11-04 (土) 17:08:11};
#comment
HTML convert time to 0.014 sec.
Copyright(C)2003-2007 MonaProjectTeam, all rights reserved. powered by www.be-interactive.org